2016年10月30日

駿府城天守台発掘調査現場見学会

2016(平成28)年10月22日に行われました!


普段は見れない堀の中から見れました!
近くで見るとやはり1つ1つ大きいですね。
割れてしまっているのが残念です。

当日頂いた資料によりますと
出土遺物は、瓦の破片約150点と貨幣3点があったそうです。
それ以外は、ほぼ栗石です。

今後はこれらの栗石を取り除き、堀底を出していく作業をしていきます。
さらに深くなるんですね!
見に行かねば(´ω`)

20161030203022559.jpg
掘り出した石。巨大な角石もあります。

20161030203124062.jpg
普段はこの角度からも見れません!

20161030203246795.jpg
二の丸側の本丸掘の石垣です。
こちらから見れて嬉しい。
石は小さいけどとても丁寧に積んである感じがします。
石の色も気になるな。

20161030203427580.jpg

20161030203451214.jpg

20161030203531110.jpg

20161030203549465.jpg

20161030203607937.jpg
土塁もいいですよね!


見学会の後、駿府ウェイブ(ボランティアガイド)のツアーに参加しました。
タブレットをもって城内をあるくと
天守や堀がCGでみれるのです。
なかなか良かったです!

20161030203707856.jpg
駿府ウェイブのガイドさんに教えていただいたのですが
この石垣が低くなっている部分、以前ここに駿府会館を作るにあたり壊された部分だとか。


今川期の発掘調査は四年後ですが今から何が発見されるか楽しみですね。

とりあえず今年度最終的な現場見学会は来年2月25日を予定しているらしいです!


20161030204426717.jpg
二の丸掘大手側の折れ

posted by さら at 20:45| Comment(0) | 駿府城と城下町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月26日

今川オフ会2日目A見性寺〜増善寺〜駿府城

2日目後半です!

静岡市葵区新間にある見性寺。
20161026150246745.jpg
見性寺に奉納された今川氏、武田氏、徳川氏の書状(複製)を見ることができます。

当初は建穂寺の一僧坊(僧が生活する宿舎)だったそうです。
建穂寺については今度じっくり調べて見たいですね。一応行ったことはあるのですが。
一時期衰退していた寺を、この地の領主であり、小瀬戸城主の朝比奈氏(今川氏の重臣)が開山し、見性寺としたそうです。

池の鯉が悠々とおよぎ
大きな鐘もつくことができます。(百円)
20161026201816859.jpg

お次は

増善寺

今川義元の父、今川氏親の菩提寺です。
今川氏を戦国大名にしたのは氏親だと言われています。
まさに戦国大名と呼ばれるさきがけ。
ここでの葬儀は曹洞宗最高の法式で九日間にわたって行われました。
山門が安倍川の対岸にあったとか。

20161026150808493.jpg

20161026203014284.jpg

お願いすれば氏親公の木像を見せていただけます。
お願いすればよかったと後悔(>_<)
こちらの木像は1630年前後に作られたものです。

氏親公お墓。
20161026203330551.jpg



最後は皆で発掘調査中の駿府城へ!
20161026203521415.jpg
みなさん「大きい!」と驚いてました。
そうですよね。大きいですよね。

20161026203544015.jpg
角石

四つ足門や外堀櫓台跡をみて、解散の運びに。
新幹線の時間まで少しあったので数人で打ち上げしました。
感想が聴けて嬉しかったです!


今川氏にスポットを当てたオフ会なんてどなたか興味あるかしら?と思ってましたが
たくさんの方が参加してくださって嬉しかったです。
私にとっても最初の認識は「信長に負けた人」だった今川氏。
私が静岡出身でなければ、未だにそのイメージは変わっていなかったかもしれません。
たまたま静岡市に生まれて、歴史、城が好きになったから知ったことが沢山あります。
でも、歩けばどこでも歴史にぶつかるw
そこのお寺もそこの川辺も、どこかで今川氏や徳川氏と関わりがあるかもしれない
なんて思うと、知れば知るほど地元に愛着が湧いてきますね。
歴史好きになって良かったと心から感じる瞬間です。

まだまだ知らないことばっかりですが
今川オフ会第二弾できたらいいな(´∀`)
なんとなくでも「この地に今川氏根付いてるよー」って知ってもらうだけでも
次の大河で今川義元を見る目が変わってくると思ってます!!

参加してくださった方々、ありがとうございます!
また静岡来てくれると嬉しいです(ノ∀`)


posted by さら at 20:55| Comment(0) | 今川氏関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月25日

今川オフ会2日目@ 遍照光寺城〜高山寺〜普門寺〜普門庵跡〜

二日めは藤枝市へ!
今川初代範国が今川館をおいた地域、葉梨周辺〜瀬戸谷へ。

遍照光寺は、花蔵の乱の時、玄広恵探が住職をつとめていたお寺。
今は遍照寺といいます。
20161025090045546.jpg
その裏山が城です。
お寺の方に許可をとり、いざ‼

とてもいい感じで堀切が残っていました!
20161025071742547.jpg

20161025072358418.jpg

今回は花倉城には行きません。
花倉城から追われて反対側の山に降りた恵探がたどり着いた、高山寺。
当時は七堂伽藍の大きな神社だったそう。
20161025072942042.jpg

ここからさらに追われた恵探は普門庵へ逃げ込み、遂に自刃します。

現在普門庵はなく、
その後恵探を弔うために太原雪斎が建てた普門寺が少し離れたところにあります。
20161025074829464.jpg
この階段は車の道路ができる25年ほど前まで皆さん使われていたそうです。
20161025074856611.jpg
雰囲気いいですね(*´-`)
掛け上がるメンバーを見送る私…
とある漫画に出てくるシーンの再現を皆でしてました(笑)


到着後、特別にご住職がお経をよんでくださり、さらに御本尊の奥まで見せてくださいました!
サプライズ喜んでもらえてよかった!
雪斎和尚の木像、位牌、さらに恵探の位牌も手前に並べてくださっていました。
オフ会で皆でお経を読むというなかなかない経験が出来ました(^-^)

そして普門案跡
玄広恵探のお墓へ
20161025075600820.jpg
近所の方にもあまり知られていないようです。

周辺は畑が多く山に囲まれた静かな瀬戸谷。
最近は新しい家も増えてきましたが、あまり変わらないでいてほしい景色です。


次は長慶寺へ。
太原雪斎が晩年を過ごし、亡くなったお寺。
今川三代範泰の菩提寺でもあります。
普門寺の住職のお弟子さんということで
連絡してくださいました!
そしてこちらでも特別に雪斎の木像、位牌、今川範泰と今川義元お二人の戒名がかかれた位牌も見ることができました!
こちらではしみずさんの質問のおかげで1つ賢くなりました(*´-`)
しみずさんのblog【歴旅.こむ】
20161025085732545.jpg

20161025085751466.jpg

11/10頃には太原雪斎の月命日があるそうです。
命日の10/10には臨済寺に集まって法要が行われているそうですね。
お寺のこと、仏教について詳しくないのでもう少し勉強したくなりました(^-^;


次は静岡へ戻ります!
posted by さら at 09:06| Comment(0) | 今川氏関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月23日

今川オフ会1日目臨済寺〜賎機山〜龍雲寺

前から今川オフしたいといいつづけ、やっと出来ました!
臨済寺の一般公開日が土曜日だったことと、自分の心情が大きく関係して、この時期に出来たと思います。

共に幹事をやってくださった流星さん、ちずさんありがとうございます!

そして12名もの方が来てくれたことにも感激でした!
詳しくはしみずさんのブログをリンクさせて頂くとして←

まずは臨済寺!
20161023055218378.jpg
待ってたら今川さん登場した!
20161023055254624.jpg
自分が行った中では過去最高の混み具合を見せた土曜日の一般公開。
平日でも最近人が増えたなぁとか思ってたら、茶室へ登るための整理券をもらうために行列が。
おかげで雪斎の袈裟みるの忘れた( ´△`)
20161023055338557.jpg
相変わらず古文書がたくさん見れて嬉しいです。写真もOK。
今回は読めるかたが一緒だったので内容が分かって嬉しかったです!
20161023055535611.jpg
義元公

今川廟はなぜか開いておらず。
いつも開いてるんだけど…。
お墓も皆さんでお参り。

お昼は近くのお蕎麦屋さんで食べました!

そのあとは駿府城詰めの城、賤機山城へ!
浅間神社では七五三していましたね。

20161023055919561.jpg
賤機山古墳
実はすごい古墳もあります。
昔からこの辺りは人が住んでたんだってわかりますよね。
古墳時代は市内はもっと川が流れていたんでしょうね。
大昔は静岡も清水も入江だったそうですよ。

20161023060912024.jpg
谷津山がバッチリ見えます。
20161023061540761.jpg
堀切
遺構は少ないですが地形的にも重要な城ですよね。
駿府の地形見ると、ここにしたのが考えられたものだったんだとわかります。
もちろん駿府城以前に
今川館があったので、その考え方は今川氏時代にも当てはまるってことですよね。

夜の飲み会での賤機山城話
・鉄砲の匂いはしない
・距離感が鉄砲じゃない
・石や弓での戦闘
・奥の竪堀は先鋭的

自分じゃない人が登ると賤機山城のチガッタ一面が知れて嬉しいです。
匂いが分からない私は自分まだまだだなって分かります。

20161023062600822.jpg

文化財資料館で今川氏ゆかりの地を紹介する映像を観賞。

そのあと寿桂尼のお墓がある龍雲寺へ!
相変わらずの藪藪でみなさんもびっくりされていました(>_<)
来年には綺麗にしていただきたいな。
20161023062931522.jpg
20161023062901854.jpg
50mほど先なのに道を間違えるというf(^_^;
前方見えなすぎ

無事お母様にもご挨拶できました。
詳しくはこちらの記事でどぞ
http://akiusagi-apple.seesaa.net/s/article/437385716.html

夜の飲み会も盛り上がりまして
二次会にはあむさんも到着してお城や歴史の話を(´ω`)

信長に負けた武将としか有名でない今川義元ですが
みなさん興味をもって今川氏を見てくださっていて、話を聞くだけでなんだか涙が( ´△`)


2日目もあるとか幸せです!
つづく

posted by さら at 06:43| Comment(0) | 今川氏関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月03日

城ガール隊スピンオフ 駿府城外堀歩き

私が企画した城ガール隊のスピンオフ会が無事に終了しました!

城ガール隊のブログに記事を載せるので
詳しくはそちらをどうぞ!
ただいま執筆中ー
こちらでは別の写真をのせます(´ω`)

参加者4名と、ぐるぐる歩くのに調度よい人数が集まってくださいました!
しかもみんな静岡県民(*´ω`*)
コンコルゲンも久保ちゃんもうなぎパ
イの歌も通じる城ガール隊だ(*´-`)

午前中に三の丸堀を大手〜四足〜草深とみていきました。

四足御門の石垣跡の印については今まで知りませんでした。
遠征のために石垣があったころの記録を調べていたらたどりつきました。
何度も見ていますが見ているだけでは分からないこともありますね。
20161003070609494.jpg

三の丸石垣に3つほどある排水口(かな?)
20161003070644828.jpg

参加者のたすくさんからお借りしたモデルさんたちw
「しっぺいと家康くん」
20161003070807336.jpg

今回じっくり見れなかった横内御門
20161003071058699.jpg
思ったけど、堀から門へ舟入する水路ならここは結構広い幅で門をくぐっていたのかな。

二の丸水路
20161003071456382.jpg
少なくともこの幅はあったかな。

巽櫓の上に…烏ではない!
たぶん鵜ですよね?ここで初めて見ました。
20161003071243604.jpg

東御門にある城下町の模型です。
薩摩土手、安倍川がまるで外郭のよう。
今度は薩摩土手歩き+駿府御用水オフ会もしたいなと思ってます(*^^*)
20161003071600244.jpg

発掘現場です。
西ラインの角と角がでて一辺の長さがわかります。
最近他の天守台見ていないので記憶で比べるしかないのですが。
20161003074710635.jpg

二の丸にある城代屋敷跡葵文庫跡に立つ小学校(廃校)壁に( ; ゜Д゜)
20161003074856550.jpg

二の丸堀はぐるりできませんでしたが、
全体的に見れたのではないかなー。
20161003075030994.jpg

最後に懇親会では
城ガール隊に入ったきっかけを聞いてみたり、行きたい城の話など。

今度は山城へ行くオフ会も企画したいと思います!
丸子城と諏訪原城は定期的にやりたいな〜

そしてぜひ県外の城ガール隊のかたにも参加してほしいと思います!

参加してくださったみなさまありがとうございました(^○^)

posted by さら at 07:58| Comment(0) | 城ガール隊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする