2019年03月13日

駿府城天守台発掘現場見学会2019.2.23

新しい発見が続いて注目度も上がってる駿府城!

見学会の日は普段は入れない場所も立ち入ることができるので必ず行きます。

今回は天守台の東側、枡形虎口があった場所です。
20190313173950457.jpg
本丸にかかる木橋の柱穴もみられました。
20190313174016248.jpg


石垣最下部にある石もみることができました。
20190313174035678.jpg
等間隔にならび、胴木(地盤を安定させるために石垣の下に敷かれる木のこと※配布資料)の役割らしいです。
なぜ、木ではなかったのかな。
もっと巨石の江戸城大阪城どうなんだろう。
これだけで支えになっているのだろうかと心配になりました。

20190313174118268.jpg

赤みがかっているのは焼けたあとでしょうか。
隅石はきれいですね。
ちょっと化粧してるのか、成形のときのはつりなだけなのか。
土の中に埋もれていると
石にはどんな変化があるのか分からないので、
その辺り知りたいですね。

20190313174409274.jpg
採掘される石の違いや、運搬方法についてを知らないと、
他の城と比べることはできません。
が、
やはり同時代の城に比べて、
家康の城ということも含めて見ると
駿府城石垣の未熟さというか
「もっとすごくてよくないかな?」
と思ってしまう今日この頃。

20190313174820022.jpg
20190313174833046.jpg

駿府城天守台の石垣は
半円のものが多い気がします。
石丁場もじっくり見てまわりたい!


まだまだ駿府城見尽くせません。

あぁ駿府城。好き。



posted by さら at 17:50| Comment(0) | 駿府城と城下町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする