米原駅近くの
大谷吉継の首塚に立ち寄りました!
最近綺麗に整備されたようです。
のぼりもはためいていました。


すぐ前の畑の方が話しかけてくださりましたが、
本当に滋賀の方は皆様気さくで良い方ばかりです!
地元の方の話はほんとうにおもしろく、ためになりますね!
その土地の歴史を肌で感じている方々ですから!
そしてその夜は、長浜に泊まるか、彦根に泊まるか迷っていたのですが
流星さんとさとみんさんと一緒に居酒屋いっちゃいました☆
これまた城話で楽しかったー!!
さて、二日目に突入します!
まずは早朝から。
この時期はもう5時には明るいですね

というわけで、ホテルの自転車をお借りして、
目の前の佐和山城へ!
城人第一回オフ会で、あむさんと登城しましたが、
大手口に残る土塁を見たくてずっと気になっていました!
迷ったあげくコンビニで聞き、坂を上り、トンネルをくぐり、やっと到着


素敵すぎる



大手がこんな風に残っているなんて!
当時はきっと石垣で囲まれいたでしょうけど
佐和山の石垣はおぼ彦根城に転用されてますよね。どこの石だろー
土塁に沿って今でも川が流れており、先は蛇行しています。

大手道、すこし前にはここをまっすぐ行って佐和山登城もできたようですが、今は整備されていないのか、
地図に載っていなかったのですよね。
畑があるところまでは、草の道も難なく歩けますが
ここから城跡というところからはボーボーで朝露でかなり濡れてしまいました。
靴もびっしょり^^;ほんと防水が欲しい・・・。
なのでこの先へは行かず。

線路のあとのようなのがあったのですが
昔走っていたのかな?
畑の方がいらしたらお話聞けたのにな。
素敵なお花が咲いてました☆

さて、ホテルに帰って支度をしてもまだ時間があったので
もう一度自転車を借りて彦根城へ!!
ひこにゃーん!!には会えませんでしたが
こちらでも感動しっぱなし!
事項でお伝えします!!