まずは仙台からJR東北本線で30分ほどの柴田町へ

桜が綺麗です!
船岡城址公園
【船岡城】別名/柴田城
日本城郭大系に詳しくあったので、文章から地図を描いてみましたが、見落としてるとこばっかりで
よくわかりませんでしたTT
縄張図をゲットできずに行ったのと、桜の花見客がすごくてあんまり道を外れることはできず。
はっきり分からないけど遺構らしい写真を掲載します。

三の丸の土塁はかなり分かりやすい。

ここにくるまでも怪しい雰囲気はむんむん。
虎口、門跡?
二の丸へ行く道。虎口っぽい。ここまでが結構きつかった。

これ、土塁ですかね。竪堀あったのかなー。

二の丸西側の土塁だと思います。

本丸(北尾根から→この先に堀切があったのかもしれない…。
地元の人に声かけられていけなかった。「そこは昔は通れたんだけど今は整備してないよ」と)

腰曲輪が多くあります。
お花が綺麗でした。

大変な人はケーブルカーでどうぞ。

三の丸にはいろんな屋台、もう少し上にいくと、食事が出来るレストハウスもあり、お土産もありました。
手作りおにぎりがどれも100円で美味しそうだったのでつい買ってしまった


本丸からは蔵王山脈が綺麗に!!

そして白川堤の一目千本桜!
近くでは見なかったけど、これずーーと続いてます。ずーーーっと!

次は戻って、多賀城へ!!
ラベル:旅行