2016年03月19日

駿府城の二ノ堀

静岡平野は賤機山の南麓を中心に扇状地の地形になっています。

ということは、駿府城全体も若干の高低差があるわけです。
浅間さんの方が高いので西から東ですね。

小さい頃から駿府城に行っているので
あまり気にとめて見ていませんでした。

北門付近の看板(公園内)
20160319192928217.jpg

分かりやすので公園地図を。
20160319193008561.jpg

北門橋からみる東側
かなり歩道と近いですね。
20160319192449843.jpg
西側
外側の石垣をみると斜めになってるのが一番わかりやすい。
20160319192506000.jpg

現二ノ丸橋からみる東側
20160319192613419.jpg
西側
20160319192636371.jpg

西側の堀(坤櫓下から見る)
20160319192733445.jpg


外堀(西側)はもっと深くなります。
外堀の石垣好きなのでまた改めて記事かきます(^-^)
桜の時期ももうすぐですね。
満開で綺麗ですよ。

20160319193433582.jpg

祭りももうすぐ。


ラベル:静岡の城 静岡
posted by さら at 19:37| Comment(0) | 駿府城と城下町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。