【谷津山】
標高108m
面積約75ha 北東〜南西に約2キロ
幅200m〜600m
静岡平野は太古には駿河湾の入江だったので
この谷津山は島だったんですね。
現在、この山の周辺は住宅あり、ショッピングモールあり、学校あり。
ハイキングとしては最高です。
最近は北東端の愛宕山城の方しか訪れていなかったので
いつか全部回ってみたいと思っていて、実行できました。
清水公園からではなく、少しそれた瓦場町から登ります。
この地名は、徳川家康が三河からよんだ瓦職人を住まわせたことが由来らしいです。
最初の広場。
清水山古墳です。円墳。
大正6年に発掘され、石棺が四つ安置されていたそうです。
前にここまできたとき、古墳だと知りませんでした。
ちょっと草木がボーボーで分かりにくいです。
尾根を歩きます。
景色も綺麗だし、道も歩きやすいです。
ベンチもたくさんでピクニックに最高の場所
富士山もとっても綺麗でした!!
登って降りて。
ちょっと階段がキツイところもあります。
尾根にはいくつも降りる箇所があるのでリタイヤできますw
縄張図にはないのでここは切通という判断なのかな.
この先には縄張図にもある堀切があります!
【愛宕山城】←2014年に書いています。
北麓には北街道、南麓には東海道がはしり、東もよく見渡せます。
駿府城の東北方面の抑えとしての機能を十分に担える最適の場所。
いくつもの支尾根には堀切や数段の曲輪を配置。
整備によって変わってしまった部分もあるかもしれませんが
市内でも良好に残っている数少ない山城だと思います(´∀`)
愛宕霊園の方へ降りて
護国神社にまわって、
その先の登り口からまた登って
谷津山古墳のところへ戻りました。
古墳の上に徳川時代から柚木の(地名:ゆのき)氏神、浅間さまの小社が祀ってあります。
【谷津山古墳】前方後円墳
明治12年(1879)発掘された。
内部は全部朱詰めだった。
人骨はなし。出土品多数。
清水寺をゴールにハイキング終了です。
清水寺はまたあらためて!
今川氏、徳川氏ゆかりのお寺です!
ゆっくりいっても2時間あれば往復できますのでサクッとハイキングしたくなったら行ってきます♪