2016年02月21日

小田原城総構あるき

小田原城の総構え歩き。
雨の中でしたが、合計7名で歩いてきました。

9キロにも及ぶ小田原城の総構え。
雨も降っていたので一部分ですが
住宅地に多く点在する遺構をたどって歩くのはワクワクしますね。


八幡山古郭の高低差すごいです。
八幡山の丘陵の高所から低地へ、
山城から平山城へと移っていったんですね。
20160226212036601.jpg

20160226212056505.jpg
小田原城↓
20160226212558365.jpg

城山陸上競技場が一般開放だったため、潜入できて敷石の遺構を見ることができました!
これは一人では入りにくい場所ですね。
谷津丘陵と八幡山丘陵に囲まれた場所で、神社とかがありそうな位置。
相模湾も見えます。
20160226212119754.jpg

城山公園を抜けて小峰の大堀切。
その先の水ノ尾口までは行けませんでした。
総構えの出構えみたい。後から増築された部分かもしれないと教えて頂きました。
20160226212151471.jpg

三の丸新掘土塁は整備されていて綺麗でしたが、実態がよくわかりませんでした。
まだまだ考察と想像力が未熟です。その前に知識!
20160226212243952.jpg

このあとは特別公開中の小田原城の銅門を拝観し、
箱根口門跡
清閑亭付近の掘・土塁
大手門鐘楼
幸田口門跡を散策して本日は終了しました!

まだまだ全貌は見えてきませんので
また次の機会に歩きたいと思います!
立ち寄ったカフェ(空)もよかったです。
清閑亭も素敵でした。

20160226212504916.jpg
ラベル: オフ会
posted by さら at 22:32| Comment(0) | オフ会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月24日

城友会で赤木城、京城へ!!

流星さん主催の城オフ会、城友会in三重県〜☆

行程は土日だったのですが、都合で土曜日のみの参加でした。

なかなか電車では行きにくい三重県南部ですので、思いきって参加しました!!

こちらでも山の紅葉が綺麗でした(^^)
三重は採石場が多く、民家にもみかん畑にも石垣が多様されていて、
移動中も楽しかったです。


藤堂高虎が築城したらしい 赤木城!!
3重(かな?)の桝形虎口がなんともよかったです。




堀切や竪堀も見られました。



前から見たかった丸山千枚田も綺麗でした♪


一時間ほどかけて京城(みやこのじょう)へ

崖崩れがあったようで東泉寺跡が崩れていました。工事中でした。

ほとんど藪で、探りあてる感じで進んでいきました(^^;)

主郭下の石垣


北西の堀切に感激。
よかった!!あの幅であの高さ!よく削ったなー。



あと、上り石垣のようなものがあって興奮しましたけど、真相がどうなのだろう。



彦城根や洲本城の上り石垣見に行きたいです。



一緒に行けた皆さまありがとうございます。楽しかったー。


前日は久しぶりに会う友人宅へ泊まらせて頂きました。
三重県の北部もいい城跡あるので
たくさん見て回りたいですね〜

歴史も考察もまったくないblogですみません(^^;)
最近適当なことかけないなと思いまして。


まっかっかな紅葉〜



おわり
posted by さら at 19:08| オフ会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月19日

城人オフ第4回in大分ーーー!!

2012年8月3〜5日に大分行ってきましたーぴかぴか(新しい)

ついに大分進出です!!
別府・湯布院は行ったことがありましたが
まさか再訪が「」を見るためとは自分でもびっくりいい気分(温泉)

城人オフ会も第4回exclamation
主催のあむさん、幸村さん、城葱さん(第1回以来お会いしていませんが)に感謝です!

今回行ったお城がこちらexclamation×2


一日目
岡城
佐伯城
臼杵城


二日目
(府内城)さらだけ遅刻して見れてないもうやだ〜(悲しい顔)
鶴賀城
角牟礼城
長岩城

中津城(おまけで)

という感じです☆

メンバーは7名!
関東、東海、北陸と皆さん遠いとこから大分のお城を目指して集まるって
なんかそれだけでもすごいことだなって新幹線の中で感動しつつww

あと、ソニック綺麗だったぴかぴか(新しい)
あと、小倉乗り換えでみえた「ゼンリン」は本社か?!かなり立派だった☆さすが地元☆
まぁそんなこんなで6時間ほど新幹線を乗り継ぎ、
着いた大分駅前は「府内ぱっちん」で大盛り上がりでした!!


大分県はいいとこです!
こんなにいい城があったなんてグッド(上向き矢印)



何が一番すごかったっていうと…
やっぱり長岩城!!


一人では行けなかった城。
あむさんに教えてもらうまで知らなかった城。
オフ会だから出会えた城だと思う。
ほんとに楽しい三日間でした手(チョキ)



・・・そこまで記事が書けるかが問題;
城については感想を主に、さらりと書いていきたいとおもいますが
現状立て込んでいてそんな状況では・・・。

気長にがんばるのでまた覗いてくださいダッシュ(走り出すさま)


posted by さら at 12:56| Comment(0) | オフ会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月09日

【城人オフ会第一回】観音寺、安土城B

さて、安土駅から電車で彦根駅へ!
これまた近いところにあるもんだ。

幸村さんの鉄駕籠に乗り込み、戦国グッズがた〜んと売っているお店へ!
もともと銭湯だったらしい店のつくりが気になってうろうろしてた。
(違ったかな?もう半年前で忘れちゃった)
わたしはおせんべい一枚だけ買いましたw

うっすらと暗くなり、夕ご飯!
彦根城の目の前!
つる亀庵さんの伊吹そば!
つる亀庵伊吹そば.jpg
薬味うまー
みなさんおかわりしてました♪

さて、お次はオフ会の延長戦です!
ちょうど彦根城の庭園、「玄宮園で虫の音を聴く会」が開催されておりまして
そちらにも参加しました。
と、その前に。
玄宮園の入り口で「お堀を行く屋形船」に惹かれたため
ちょっと奮発して乗っちゃいました♪

水堀から石垣を見られるなんて機会はあまりないので大変嬉しかった!
わたしのデジカメでは綺麗な石垣は取ることはできず、
ぶれてばかりでした;
堀から彦根櫓.jpg
彦根石垣.jpg
ライトアップされた彦根城も小さく見えました。

そういえば、駿府城も30年前とかだったかな。二ノ丸の堀を一周遊覧できたようです。
ボートを貸してくれて。
それはちょっと羨まし。

さて、20分ほどの遊覧をおえ、玄宮園へ。
入り口でこんなかわいいちょうちんがをお借りできました!
ひこにゃん提灯.jpg
あぁもうひこにゃん癒しすぎる。
でもこれがよく外れるんだなw

庭園内はライトアップされていて綺麗です!
昼間の姿を知らないのですが、それはそれでよかったかも。
彦根城も綺麗に見えました!
近いのに結構高く見えたなぁ。

お茶と和菓子もいただけるのですが、なんと私達4人でちょうどラスト〜
素敵な池やライトアップされた彦根城を見ながら優雅なひと時を過ごせました。
虫の音聴いてなかったって思い出したのはここ。
綺麗にないていましたよ〜。
秋の虫の音は大好き。


ということで、オフ会まるっと全工程はこれにて終了です。
後半写真が少なくてすみません;
掲載できるものがなくて。
リンク貼るので「城人オフ会ブログ」も是非みてみてくださいね!
主催のあむさんのブログにも写真満載です☆


彦根に宿を取っていたのでホテル前まで送っていただきました。(感謝)
翌日、あむさんが佐和山城へ行くということで、便乗させていただきました!
近江八幡城に行こうかなと思っていたのですが、
その日の午後一で歴史講座が入っていたので佐和山登城でよかったです。
調べてなかったし、どこにあるかも知らなかったですw


私が城にどっぷり漬かっていくきっかけの一つとなったオフ会。
計画してくれた、幸村さん、あむさん、城葱さんに感謝です。
同時に、ツイッターでいつも絡んでくれる城仲間さんたちにも。

あまり外出する機会を作れず半分引きこもってた時期でもあり、
年に一度か二度、泊まりができたらいいくらいで考えていたのに
今では毎月泊まり行ってるきがするw
もともと旅好きな私。昔を取り戻したようで今は嬉しいです。

先が恐くて予定を入れられなかった時期だったから
オフ会参加もほんとギリギリまで悩んでましたね〜。

でも、終わったら幸せすぎてびっくりでした。うん。ほんとにびっくりした。


この記事を書いてる現在は、この城人オフ会も第3回を終えたところw
ゆっくりと書いていきます。

人見知りしないこの性格にとりあえず感謝。

ブログを見てくださってありがとうございます。
ラベル: 城人オフ会
posted by さら at 00:28| Comment(0) | オフ会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月03日

【城人オフ会第一回】観音寺城、安土城A

@のつづき
高校のときの歴史資料集の表紙がこの安土城でして。
それからずーーっと行ってみたかった場所。ついに。

【安土城】
縄張:山城
築城:1576年(天正4年)
城主:織田信長→明智秀満→織田信雄
遺構:天守台、曲輪、石垣、堀
標高:199m


歩いて10分程で安土城登城口!
安土城跡碑.jpg

安土城入り口石垣.jpg

大手道
安土城石段.jpg

これでもかってくらいの石垣、石段!!
大手石段.jpg

現代人でも圧倒されますね。さすが大手。
この幅は天皇が輿に乗って通れるように広いんだとか。
こんなとこ登らせるとかすごいな。

所々には石仏が使われています。
神も仏もなかったのかしら?
石仏1.jpg

大手の左右には館跡が多数あり、
いつの頃からか秀吉邸跡、前田利家邸跡とか伝わってますが、それは何かの間違いですよね。
利家邸の奥の石垣の配置の仕方とかみたいな。
秀吉邸もちらりとみただけでしたー。次回!
安土城石垣.jpg


黒金門跡を通ると城の内郭的な部分へ。
安土石垣.jpg
門入って正面の石垣。

仏足石のあるこの空間は武者溜り。
CIMG8409.JPG

仏足石!
仏足石2.jpg仏足石.jpg

この上の曲輪(伝二の丸)に信長本廟が。
羽柴秀吉が天正11年の正月、三法師に年賀を表すべく登城し、
翌二月、信長ゆかりの品などの遺品を埋葬して本廟とした。

安土城入り口でもらったパンフレットより。
信長廟.jpg

…中に入りたかった…。

本丸へ。ここの石垣すっごくすき。本丸跡へ.jpg
焼けた跡のある石垣は見つけられなかったっけ?

天守跡へ
枡形の階段を二回天守台への石段1.jpg天守台への石段2.jpg

どーん!!
天守跡.jpg
南北それぞれ28mの台地。
この礎石部分は穴蔵、地下の部分ですって。
五層七階、高さ33mの木造高層建築が建っていたんですね。
前の記事を参照。
すごすぎ信長!

天守から少し戻ってハ見寺のほうへ

鐘楼跡下の石垣
鐘楼跡下石垣.jpg

三重塔(重要文化財)
三重塔.jpg
室町時代の建物!
柱に享徳三年(1454)建立、天文二十四年(1555)修理の墨書きがあるとか!


ハ見寺本堂跡はこの向かい。いい写真がなかったです;礎石のみ。
安土城築城の際に、信長の菩提寺として移築。
1854年の火災で本堂などほとんどを焼失。
昭和七年仮本堂が大手門近くに建てられていますね。(重要文化財)

少し下ると仁王門!(楼門、金剛二力士立像:重要文化財)
かっこいいーー!
仁王門.jpg
写真見切れててごめんなさい。

金剛力士像の頭部に応仁元年(1467)因幡院朝作と造像銘があるそうで、信長が伊賀より移築。

見所満載!
このまま下った先にも元参道入り口のような階段がありましたが
崩れてて危険なため通行禁止。

大手道のほうへもどり、タクシーで安土駅へ戻ります!!
と、気さくなタクシー運転手さんが「セミナリヨ跡あるよ?よる?」ってな感じで
よりましたw
安土城からこんな近くにあったとは知らなかった…。

セミナリヨ跡.jpg

さぁ、安土駅へ戻り彦根へ移動です!

→Bへづづく



ラベル:城人オフ会
posted by さら at 21:54| Comment(0) | オフ会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月30日

【城人オフ会第一回】観音寺城、安土城@


いつも一人で回っていた私に朗報ーーー!
ツイッター上では皆さん結構お一人で城めぐりをされているよう…

以前からツイッターで城について話していたフォロワーさん達が、
オフ会を主催してくださいました!

というわけで
平成23年9月23日 城人オフ会 第一回!(前の日に名古屋に泊まって清洲城をちらっと見てきました。)

集合は安土駅の観光案内所です。
45分前に着w
信長像in安土.jpg

主催の幸村さんがすでにお越しでした☆
待っている時間にソフトクリームも食べたっけ。

続々と駅に到着したフォロワーさん達にご挨拶!
ここで私はフォロワーさん(主催の城葱さん)に、100名城のスタンプ張を頂き、
スタンプを集めることを決めたのですw

100名城は知ってましたが、確か宇和島城で「もうスタンプ張がない」と言われたので、
「まぁいいか」と思ってたんですよね。

ホントに感謝です。

最後に遠路はるばるいらした主催のあむさんが到着し、今回のメンバー5名が揃いました!
まずは安土城郭資料館

入るとすぐに大きな安土城の模型が!!
安土城模型.jpg

真ん中がぱかぁぁ――――(@Д@)!
安土模型中.jpg

吹き抜けじゃ!

これから行く二つの城の配置がよく分かりますね。
安土と観音模型.JPG
右側の高いほうが観音寺城、左側が安土城です。


タクシーで観音寺城へ移動します!
10分くらい。

【観音寺城】
縄張:山城
築城:15世紀頃
城主:六角氏
遺構:曲輪・石垣・土塁・井戸・門跡
(お城の地図帳/辰巳出版)

観音寺城遠景.jpg

タクシーからの遠景。
観音寺城を散策するルートは多数あるようですね。
今回は観音正寺から奥へ進むルート。

観音寺城石碑.jpg 観音寺石段.jpg

観音正寺
観音正寺.jpg
ここで記念すべき初スタンプですw

この脇から城内へ進みます。
観音寺石垣2.jpg
いきなりテンションの上がる石垣が!!
苔むしていてカッコいい!!

観音寺石垣3.JPG

人一人歩けるほどの整備された歩道を歩きます。
たまに石段。

同月にあった台風12号での被害で竹が倒れまくっていました。
竹だらけ.JPG

さて、本丸。写真撮影時間をみるに、観音正寺から10分くらいだったようですが…記憶がない;
本丸.JPG 本丸看板.JPG

木が沢山立っていて、全体がよく分からなかった;
というか、ちゃんと歩いてなかったonz
次回の課題です。

虎口には石垣がしっかりと残ってます。
観音寺石垣4.JPG

本丸下の曲輪には井戸も発見!

大夫井戸
大夫井戸.JPG

結構大きいし、まだ水も湧き出ていて、ちゃっかり入ってみたりしましたw

そして下ります。

沢の路
沢路.JPG

膝にくるような下り石段が続きます。
たしか30分ほど下ると、小さな門が見えてきました。

観音寺城から下ってくるとこの門をくぐります。
ピンポーンと山にはおよそ響かないだろうチャイム音が鳴り響きますw
桑實寺ブザー門.jpg




【桑實寺】くわのみでら
室町時代初期に建てられた本堂は重要文化財
信長によって保護されていた。
桑實寺本堂.JPG


ここからはかなりしっかりと作られた石段を下っていきます。まっすぐ。
観音寺石段2.jpg

石垣も立派!!
観音寺石垣6.jpg

寺から10分ほど下ると桑實寺の山門。
桑實寺山門.jpg

視界も開けてすぐに民家のある道にでます。
とても細い階段を下り、道路にでると、
すぐに安土城天主の模型が展示されている、「信長の館」が見えてきます。


脇にあるレストランでお昼〜☆カレー食べた☆
そして「信長の館」で二つ目のスタンプをゲット!

絢爛豪華な安土城天主!キラッキラ!
安土城天主

天守閣最上会内部
安土天守閣内部模型.jpg

全体は撮れませんあきらめます;
こんなものが天守閣の天辺にそびえてたんですね。
当時の庶民にはほんとに最先端の建物。
現代のスカイツリーのような注目度ではなかっただろうか。
今だってこんなのあったら驚く。信長ってすごいな。

さて、隣の「安土城考古博物館」へ
安土考古博物館オリジナルゆるキャラ名前を募集していたので、皆で応募するw
(結果…「まめのぶくん」になったそうです。わたしは残念でした)

ここからまたまたあるいて安土城へ!
100名城が歩いて行ける距離にあるなんて!他にどこかあるのかな?

Aへつづく→



ラベル:城人オフ会
posted by さら at 16:51| Comment(0) | オフ会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする