2013年03月24日

城ガール隊in静岡!無事終了しました

城ガール隊遠征も第3回となりました!
今回は私の地元静岡に皆さんが来てくださって本当に嬉しかったー!!!

今回二日間で回った城は・・・


諏訪原城
高天神城
丸子城
田中城
(駿府城)


でしたるんるん

行ったことがある城でも、みんなでくまなく見れるとあってウキウキです揺れるハート
諏訪原城でも、高天神城でも、丸子城でも、見たことない箇所がたくさん見れましたー!


早くも城ガール隊ブログではその様子がUPされておりますので
是非みてみてくださいね!

わたしも
のんびり書いていきますふらふら


次回は長野!
長野大好きー!
城ガール隊!大好きー!
posted by さら at 18:26| Comment(0) | 城ガール隊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月26日

城ガール隊in福井!行ってきました!

先週、城ガール隊の遠征第二回が福井で行われましたぴかぴか(新しい)

企画側といえばそういえる立場だったし(特に準備してなかったけど)
新しい方も多かったので
楽しんでもらえるかなと内心不安もありましたが、
何より自分がものっっっすごく楽しみでしたわーい(嬉しい顔)

訪れた場所はこちら!

一日目
金ヶ崎城
敦賀城
つるがみなと山車会館
丸岡城


二日目
乗谷城
一乗谷朝倉氏館史跡


(帰り寄り道)小丸城

一日目は15名
二日目は13名でしたexclamation
楽しかった!これに尽きますね!
わいわい言いながら藪の中突っ込んでいきましたぴかぴか(新しい)
感動の嵐exclamation×2

のちのち記事書いていきます!
PA212653.JPG
ラベル:城ガール隊 雑談
posted by さら at 20:10| Comment(0) | 城ガール隊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月03日

城ガール隊スピンオフ小谷編F 近江八幡城

間空きましたけど、
H24/6/1 城ガール隊スピンオフ小谷編の続きでございます!
タグの「城ガール隊」検索で前記事見れます。

安土の資料館から、近江八幡へ向かいます車(RV)

お昼を食べたら、九州から飛んできてくれたメンバーと合流exclamation

お堀を船で巡れるそうなのです!!
外堀めぐりとか中堀めぐりとかあるのですが、時間もあまりないし
中堀めぐり黒ハート
時間を過ぎていたのですが、お願いしたら船頭さんが来てくださいましたわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

素敵な堀底の道を通って船着場へ
1堀巡り.jpg

素敵〜
1.jpg

歩道から手を振られますw
なんとここ、映画「るろうに剣心」ロケ地になっていたようです!
船頭さんが教えてくださいましたexclamation×2一人で大興奮ハートたち(複数ハート)
(映画みたらすぐに分かりました手(チョキ)



30分ほどの中堀めぐりを終え、ロープウェイグッド(上向き矢印)
こののぼりは珍しいw
2秀次旗.jpg

271mの山頂まで約4分でいっちゃいます!
豊臣秀次が土台をつくった現在の近江八幡城下町をみながら。

降りるとすぐに石垣!
3石垣.jpg
私はあまり調べていなかったので、こんなに石垣が多用されている城だとは思ってませんでした!
かなり立派な石垣がずらーりとぴかぴか(新しい)

こちらは本丸への虎口※本丸から見下ろしてますが
4虎口.jpg

むむむ。石垣や整備されている城はまだ想像力が乏しくてよく見えてきませんあせあせ(飛び散る汗)


本丸は瑞龍寺となっていますが、すでに閉まっていましたあせあせ(飛び散る汗)
二ノ丸の展望資料館も閉まるところでしたが、こちらもお願いしてしまいましたふらふら
ありがとうございますexclamation×2

5地図.jpg
(資料館にあった縄張図)

本丸から、西の丸、出丸、北の丸へいきます。どこも歩きやすい。

出丸へ
6出丸.jpg
出丸下にも石垣が結構あった。
かなり藪っていましたが、曲輪もぐるりと石垣が囲っているような感じだったのかな。

北の丸の堀切は、藪・・・というか育った木々たちで全く確認できずもうやだ〜(悲しい顔)
8北の丸.jpg

帰りは徒歩で下山しながら館跡へ手(グー)
これが楽しみだったのだるんるん
10下山.jpg

下山ルートもちゃんと出来てるし、結構歩きやすかったですかわいい
25分くらいでした。

途中で発見
9のみあと.jpg

そして館跡の石垣exclamation×2
11館石垣.jpg
ちょっと草木が茂って見にくいですが、
大きいですね!!
メンバーと記念撮影はもちろんここでもわーい(嬉しい顔)

この奥にもまだ数段ありましたが、藪も蚊もすごい。
奥のほうまでは見れなかったので、ここはまた次回パンチ

館の下は公園になっていました。いくつも建物があったようで、曲輪が何段も。
石垣もみえました。
秀次さんの銅像が見守ってくれています。
公園にある地図。
12看板.jpg


で、終了です!!
ふ〜ダッシュ(走り出すさま)
なんか6月の記事を10月に書いているもので
忘れていることも多いし、城についてが適当ですみませんが
なんとかかけました!

この後は彦根までもどって、懇親会黒ハート
皆さんは翌日も城攻めがあるのですが
わたしこの日に静岡に帰らねばならないのでなくなく途中退席もうやだ〜(悲しい顔)
ほんとに楽しい時間なのでもっといたいと毎度思いますぴかぴか(新しい)
でも、そうして思うことで、また次回の企画の参加や立ち上げ意欲にもなるというわーい(嬉しい顔)

ついったで「小谷城行きたい」
から取材にまで発展し、たくさんのメンバーと一緒に城に行けたことが
ほんとにほんとに嬉しかったハートたち(複数ハート)

まだまだこれから!もっともっと一緒に攻めますよーーグッド(上向き矢印)

長くなってすみませんexclamation×2

城ガール隊スピンオフ小谷編・おわり・
ラベル:城ガール隊
posted by さら at 23:29| Comment(0) | 城ガール隊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月22日

城ガール隊スピンオフ小谷編E 安土城

前の記事で彦根城を書くっていってましたが、
さくっと本行動へいきますw

彦根駅でメンバーさんと待ち合わせして安土城GOexclamation

【安土城】
縄張:山城
築城:1576年(天正4年)
城主:織田信長→明智秀満→織田信雄
遺構:天守台、曲輪、石垣、堀
標高:199m

城人オフ1の記事でも書いたのでさらりと☆
翌日が信長公の供養祭だったからか、入場料が無料でした!

大手!
1安土大手.jpg

2安土.jpg

前回は発見できなかった竪堀!前は「竪堀」も知らなかったとおもうww
3竪堀.jpg

石塔
4石塔.jpg

鉄門
5鉄門から.jpg

三の丸石垣
6三の丸石垣.jpg
三の丸はフェンスでいけないんですね〜。
あと搦め手の方も行きたくてじーーーっと睨んでましたが、
草ボーボーでよく見えなったですたらーっ(汗)

天守の下の腰郭の石垣・・・こっちに行ってみたいんだけどフェンスがあって行けない。
7本丸下.jpg

天守・・・でっかい蜂がいっぱいいて怖かったあせあせ(飛び散る汗)
8天守.jpg


ハ見寺本堂跡
9そうけんじ.jpg

石段がありました!下までこれが続いていたのかな。
北の草むらの中にもなんかありそうだったな。
9.5そうけんじ脇石段.jpg

三重塔・・・やっぱり立派!室町時代からのものですってよ!すごいわほんとぴかぴか(新しい)
10三重塔.jpg

やっぱり石垣がすごいわー!!
でもまだ石垣の城は攻防目線で見れてないんだよねバッド(下向き矢印)
安土城は権力を誇示するためのほうが大きかったのかな。
大手の石垣、今の料金所がより手前の所とか当時どんなんだったんだろ。すごそう。

映画「火天の城」またみよww

るんるん
11安土にて.jpg

01てんとうむし.jpg

次は「信長の館」へ!
車で5分もかかりません☆
と、わたしは館内には入らず、外で待たせてもらいました。
ちっと休憩〜。一人売店でソフトクリーム食べてましたw
勝手を言ってすみませんあせあせ(飛び散る汗)

そして近江八幡へ向かいます!!
まってて八幡城ーー!!
やっと行ける!!



ラベル:城ガール隊
posted by さら at 21:35| Comment(0) | 城ガール隊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月06日

城ガール隊スピンオフ小谷編D 大谷吉継の墓と早朝の佐和山城大手道

小谷城下山後、
米原駅近くの
大谷吉継の首塚に立ち寄りました!

最近綺麗に整備されたようです。
のぼりもはためいていました。
首塚看板.jpg


首塚祠.jpg


すぐ前の畑の方が話しかけてくださりましたが、
本当に滋賀の方は皆様気さくで良い方ばかりです!
地元の方の話はほんとうにおもしろく、ためになりますね!
その土地の歴史を肌で感じている方々ですから!


そしてその夜は、長浜に泊まるか、彦根に泊まるか迷っていたのですが
流星さんとさとみんさんと一緒に居酒屋いっちゃいました☆
これまた城話で楽しかったー!!

さて、二日目に突入します!
まずは早朝から。

この時期はもう5時には明るいですねexclamation×2
というわけで、ホテルの自転車をお借りして、
目の前の佐和山城へ!

城人第一回オフ会で、あむさんと登城しましたが、
大手口に残る土塁を見たくてずっと気になっていました!
迷ったあげくコンビニで聞き、坂を上り、トンネルをくぐり、やっと到着手(チョキ)
1佐和山大手看板.jpg


素敵すぎるexclamation×2
2大手道.jpg


3土塁.jpg


大手がこんな風に残っているなんて!
当時はきっと石垣で囲まれいたでしょうけど
佐和山の石垣はおぼ彦根城に転用されてますよね。どこの石だろー

土塁に沿って今でも川が流れており、先は蛇行しています。
4堀.jpg


大手道、すこし前にはここをまっすぐ行って佐和山登城もできたようですが、今は整備されていないのか、
地図に載っていなかったのですよね。

畑があるところまでは、草の道も難なく歩けますが
ここから城跡というところからはボーボーで朝露でかなり濡れてしまいました。
靴もびっしょり^^;ほんと防水が欲しい・・・。

なのでこの先へは行かず。
5佐和山を望む.jpg


線路のあとのようなのがあったのですが
昔走っていたのかな?
畑の方がいらしたらお話聞けたのにな。


素敵なお花が咲いてました☆
6大手花.jpg



さて、ホテルに帰って支度をしてもまだ時間があったので
もう一度自転車を借りて彦根城へ!!


ひこにゃーん!!には会えませんでしたが
こちらでも感動しっぱなし!


事項でお伝えします!!
ラベル:城ガール隊
posted by さら at 11:21| Comment(0) | 城ガール隊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月20日

城ガール隊スピンオフ小谷編C 小谷城

C
↓本丸
↓中丸
京極丸←いまここ
↓小丸
↓山王丸
↓六坊



枡形虎口の周りは高い土塁があったりして
かなりわたしの好みの空間だったのですが
木々がなかなか生い茂っていましたね。

水ノ手口へは通行止めになっていましたバッド(下向き矢印)
行けたとしてもルートはずれるから駄目!

京極丸 土塁
京極丸土塁.jpg


「長浜み〜な」によると、ここの土塁は高さ3m。
小谷城最大の規模だそうです!
3mもあった?下の曲輪からかな?当時はってことかな。
この下にも一つ下の曲輪から続く腰曲輪が見えました。
どちらにしてもいい土塁ぴかぴか(新しい)


<小丸>


小丸.jpg



↓京極丸
小丸 ←今ここ
↓山王丸
↓六坊

二段になっています。
東側の高い部分。
ここにあった建物に浅井長政の父、久政が篭城し、自刃したらしいです。(1573年)

山王丸

山王丸崩れ石垣.jpg


↓小丸
山王丸←今ここ
↓六坊

標高400mに位置する小谷城の詰の丸です。
広い馬出からみる崩れ石垣です。
石が大きいですねー!今までとは全然ちがいます!
秀吉が長浜にうつる時、小谷城をもう使われないようにわざと崩したと聞きました。

そして!有名な山王丸下の大石垣!!
山王丸大石垣.jpg


高い!

テンション上がりますなーー!!
このうっそうとした感じもまたいいですね!
大石垣.jpg

結構白い石ですね。

集合写真☆
大石垣前にて.jpg


山王丸には山王丸社がありました。
社があった後ろにある土塁。
山王社後土塁.jpg


その土塁の背後に回ると石垣が残る。
山王丸土塁裏石垣.jpg


六坊跡

六坊跡.jpg


↓小丸
↓山王丸
六坊←今ここ
↓月所丸

浅井氏両国内にある寺院の出張所が置かれていたそうです。
東側に土塁が重なり、展望が素晴らしかった☆
六つの社があった場所なんですね。それほど広い感じではなかったです。
東側に竪堀がいくつかあったようです・・・。次回要確認!


ここから先は分岐点。
大嶽城、月所丸、清水谷。
NHK大津の方はここで清水谷から下山。
私たちは月所丸へいきます!!
月所丸へ.jpg


人一人やっとの危ない道です。

月所丸

↓山王丸
↓六坊
月所丸←今ここ

入ってすぐに畝堀があります!!
近江では数箇所しかないそうですー
藪で遺構が見にくく、かろうじて分かる感じでしたね。
いい写真がなかった;

二重の高い土塁があり、
月所丸土塁1.jpg


先には二重の堀切があるのですが…
あと数十メートルのところで時間切れバッド(下向き矢印)
次回要確認必須!!


分岐までもどり、清水谷を下りますー!!
清水谷下山.jpg

しばらく石段、丸太の階段で膝にきます;;
ところどころに家臣の屋敷跡の石垣がよく残っています!!

大野木土佐守屋敷跡
大野木土佐守屋敷跡.jpg


そしてここが!
秀吉軍が京極丸の枡形虎口を目指して登っていった水ノ手口!
水ノ手.jpg


フォロワーさんがこのルートをオススメしてくださったので
以前は通れたのかな?
是非登ってみたいです!


空堀らしきものもいくつか見られました。これが一番大きいですね。
下からみるとよく分かります。
大竪堀.jpg


というわけで、小谷城は以上です!!
下山.jpg


10:30に登城開始(山道に入った時間)
16:30下山(駐車場にもどった時間)
6時間!思ったよりかかりました!
休憩しながら、お昼もインタビューがあったので30分くらいは休憩したかな。
じっくりみれてとっても幸せでした!
6時間も山城の中にいられるなんてぴかぴか(新しい)

5月30日晴天
気温は何度か分かりませんが、半袖に薄い長袖でした。
日差しはきつく、暑かったです。
水分は1リットルは飲みました。
蜂、蚊多数。
ズボンにですが、ヤマダニに引っ付かれたメンバーもいて、
素肌を出すのはほんとに危険だと感じました。



※参考「長浜み〜なvol.105」

まとめて書くのが苦手なので長くなりましたが、
城ガール隊スピンオフ近江攻めはまだ続きます。

誤字などありましたら教えてくださいな。
内容でもおかしなところがあればコメントでどうぞ。
ラベル:城ガール隊
posted by さら at 20:43| Comment(2) | 城ガール隊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月19日

城ガール隊スピンオフ小谷編B 小谷城

B
本丸直下の大堀切。
そこを歩いて行き、本丸をぐるりとしようとしたら、
堀切下に石垣を発見目
堀切下石垣.jpg

資料に特に記載がなく、よく分かりませんでしたが、現存ですよ・・・ね
整備されてもおらず、地面もやわらかかったので
あまり見られない石垣なのかな。こういう発見は嬉しい☆
場所としては赤尾屋敷から北に進んでいったところだとは思うのですが、
繋がっているようには見えなかった…。

<御局屋敷跡>
堀切部分と中丸にかかる西側下には腰曲輪。
大きい岩。この腰曲輪、桜馬場のほうまで続いているようです。次回要確認!
御局屋敷.jpg



<中丸>
中丸看板.jpg

南北三段。
石垣がちらほら残っています。
中丸三段.jpg

二段目から三段目に残る石垣。
石の形態が全然違う。
中丸石垣.jpg


上段の右には刀洗池の跡があり、そこから京極丸へいく石段があります。


<京極丸>
こちらは南北四段!
写真は三段目から四段目(一番広い部分)に向かう石段です。

京極丸へ石段.jpg

そして清水谷側に大きな曲輪があります!
わたしが一番楽しみにしていた虎口を発見すべく、上からじっくり確認。

なにやら石がごろごろしています。
降りてみましょう。リュックを置いて降りていくと。
京極丸西側郭へ.jpg

発見!
手(チョキ)
紛れもない、枡形虎口の遺構です。石垣は崩されています。枡形虎口.jpg

分かりにくい・・・。
枡形虎口2.jpg

みんな大興奮です。
これがちゃんとした石垣で残っていたらさぞ立派だったでしょうね〜。

ここは清水谷からの水ノ手道から繋がる虎口で
秀吉はここから攻めてきて、浅井氏を追い詰めたということです。
こんな主曲輪群の真っ只中に大群で攻められたら逃げ場がない…

この後に書きますが、このすぐ上の<小丸>で、浅井長政の父・久政は自刃しています。
長政は先に書いたように赤尾屋敷で自刃。

つづく。




ラベル:城ガール隊
posted by さら at 11:46| Comment(0) | 城ガール隊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月16日

城ガール隊!「おはよう日本」にて放送決定!

なんとひらめき

この前の近江攻めの様子が、NHK大津から飛び出し、翌日にはNHK大阪で
さらに18日(月)には全国ニュース「おはよう日本」で放送されることになりました!

すごすぎるーぴかぴか(新しい)

初日の小谷城での映像はそれほど無かったので
私としてはちょっと安心して宣伝できますw

他の隊員の方々の素敵なコメントに感動します!!
わたしあんな風なコメント絶対無理だからよかったw
わたしではあの楽しさがうまく伝えられない。。。

画面に見切れながら小谷城を攻める様子が客観的にみれて面白かったですw
あ、ちなみに一週間くらいはNHK大阪のHPで動画配信されてるということで
わたしは熊本のホテルでそれを見ました目

にやにやが止まらず、フロントのホテルマンには変な目で見られていたでしょうね^^;

城ガール隊に興味ある方!
Twitterでの公式アカウント@shirogirlsまでご連絡くださいね〜
タグ♯城ガール隊でもみなさんの活動が見れます☆

この勢いで全国津々浦々に隊員を!!

城攻めの範囲もどんどん広がりますよー☆

さて、ブログも頑張らねば!!
とりあえず肥後攻めを堪能した翌日でございます!!
もう最高でした。
言わずもがな、名城です!!

地道にかいていきまーす!
ラベル:城ガール隊
posted by さら at 21:02| Comment(0) | 城ガール隊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月12日

城ガール隊スピンオフ小谷編A 小谷城

A

頑張って坂を上る隊員たち☆
隊員1.jpg
暑いのでこまめに水分補給。

さて、
<黒金門>
黒鐘門跡.jpg

黒金門のある土塁に城址碑があります。
この土塁から西側を見ると、腰曲輪があり、そこに竪堀があると資料にはありましたが
ちょっとだけ窪んでいるような場所が確認できただけではっきりは分かりませんでした。
次回要確認!

ちなみにこの土塁の内側(大広間側)にも井戸があったようですが、
似たような窪みが二つあってよくわかりませんでした。
きっとどちらかが井戸。

<大広間>
大広間.jpg
南北85m、東西35mの城内最大の曲輪。

本丸下井戸.jpg
進んでいくと本丸近くにも大きな井戸跡がありました。

大広間には御殿が建ち、土倉もあったそうです。
なんとなく細かい石がごろごろしているところが、
地図の土倉の部分のよう。でもすこし土が盛ってる部分はまた別の部分。
うーん。またもはっきりは分からない。
なんて悩みだしたその前には、石垣。


<本丸南下の石垣>
本丸下石垣.jpg
石は小さいですね。人の頭サイズが多いかな。怖い表現しちゃった。
野面積みだったかな。
資料館で説明してくださったのに覚えていない;


この土盛りはなんだろう。
本丸下石垣2.jpg
とても不自然だけど、崩れないようにかな?

この石垣の脇をのぼり、本丸へ
<本丸>
本丸.jpg
軽く二段になってます。

本丸で撮影.jpg
本丸北側の堀切を望むのを撮影しているところですw

「本丸の東西に土塁が築かれ、敵が側面を回れない構造となっていた(参考資料長浜み〜な)」土塁石塁.jpg
これですね。
上部が歩きやすく通路のようになってしまっているので、分かりにくかったのか。
実際はもっと「土塁!」って感じになっていて、柵とかもしてたでしょうね。
これで伝わるのか・・・。

ん?「東西」??
西側しか確認してなーーーい
しまった今気がつきました・・・。反対側もまわったのに・・・
東側の一段下が赤尾屋敷跡であるこを確認してた。
後ろも見てー
これも次回確認だ!

本丸北側は、小谷城を真っ二つに分断する
<大堀切>
大堀切.jpg

大きすぎて両側の土壁が写らない・・。

Bへつづきまする。

ラベル:城ガール隊
posted by さら at 20:20| Comment(0) | 城ガール隊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月08日

城ガール隊スピンオフ小谷編@ 小谷城

滋賀に行ってまいりました!
今回は若干リアルタイム記事です!

5月31日〜6月2日にかけて、Twitterで立ち上がった「城ガール隊」の滋賀攻めが決行されました!
3月の第1回の模様も記事にしてませんが、好きに書いちゃいます☆
今回はNHK大津さんの取材がはいりました!
なんと、テレビデビューです!
いや〜びっくりな展開です。


私は前2日参加。
1日目は小谷城
丸っと6時間城内にいました。
(NHK大津取材同行)

2日目は安土城、近江八幡山城

3日目は不参加でしたので、城ガール隊公式HPでお楽しみください☆
(取材再び同行)

小谷城は去年の大河ドラマ「江」でだいぶ賑わいましたね。
資料館がいろんなところに。
立ち寄ったのは、浅井歴史民族資料館と、小谷城戦国歴史資料館。

<浅井歴史民族資料館>は小谷城より車で10分ほどかかりますが、
分かりやすいジオラマがあります。
今からここを登るのかーと気合を入れる!
小谷ジオラマ.jpg

今回のルートは
山麓から徒歩で出丸〜金吾丸からずずずいと尾根を歩き、月所丸で時間切れで清水谷から下山しました。

当初の予定では、〜月所丸〜大嶽城〜清水谷に戻り、下山でしたが、全然足りませんでしたね〜



こちらの資料館の方、お市さんがとても詳しい説明をしてくださいました!
なんとブログで城ガール隊のことを紹介してくださいました!
お市のブログ【城ガール隊!】
小谷に行くときはまた是非立ち寄りたい素敵な資料館です!
周辺のパンフレットもいろいろとあってよかったな〜
鎌刃城のまつり(現地説明会かな?)が四日後にあるそうで;いつか行きたい。



車ですこし移動して、
<小谷戦国資料館>
こちらで百名城スタンプを!


またも少し移動して、小谷城登城口の駐車場。
ここにも城の縄張り図などが大きくパネルで紹介されていました。
期間限定なのかな?
ここは無料です。足湯もあるみたいだけど、お湯がはってなかったな〜。

そして、そこからちょろっとコンビニ(ファミマ)の方に歩く。
看板もないここから入ります!
いざー!
小谷登城口.jpg

5分ほど坂道で
<出丸>
出丸.jpg

主郭尾根の最先端にある曲輪。
独立した砦で、上下二段の曲輪。コの字形に土塁が囲むよ♪
写真は上の段から下を見下ろしたところ。

さてここから20分ほど・・・坂道!
<金吾丸>
金吾丸へ.jpg

城ガール隊・隊長、流星さんの言うとおり、
ここまでがかなりつらい坂道・・・。
5月も最後の日、日差しも結構強く、汗もでます。

金吾丸は四段からなる郭も土塁もよくわからず…。藪がなくても分かりにくい遺構らしいです。
「1525年に朝倉氏が来援したときに構築して以後は修築は行っていないよう」
1525(大永5)年 観音寺城の六角定頼が小谷城を攻めてきたようです。
朝倉氏に救援を求め、同盟が成立した年でもあるのか。


階段で下ってもう少し歩くと
<番所跡>
番所跡.jpg

バスだとここまで来れます。
今はイベント期間中でバスしか無理だそうで(500円)

ここからは次々に曲輪がでてくる楽しい時間です!
でも、最初からてこずる私。
方角と合わせてるのに「ん??」ってなるー。
いちお縄張図にチェック入れながら歩いていたのですが
今見返すと何かがおかしい。

番所から御茶屋へ行く時には展望がよく望めるところがありました。
虎御前山遠景.jpg
虎御前山が見えまして、
「あそこでキャンプして茶会宴して敦盛2011踊るか〜」って話で盛り上がっていたところを
撮られていたかもしれない(笑)

<御茶屋>
お茶屋.jpg
当時の道は現在のところとは少し違うみたいですが、藪の中に隠れちゃってました。
御茶屋には庭の跡として、石がごろごろしてました。
いい感じで苔むしていました。
どんな庭があったのでしょうね。

城って、今はもう防衛施設として見ちゃってるけど、
居住空間もあるのだし、穏やかな時間も流れていたんですよね。

いつも攻める兵士や討ち死にする兵士を妄想してばっかりでもいけませんね。



御茶屋の上
<御馬屋>
御馬屋.jpg

こちらは上(桜馬場)から
御馬屋2.jpg

かなり広い。
出丸を広くした感じ。こういう土塁もとっても好き。囲われてる感じが好き。
真ん中あたりに井戸跡があるようで探してみると、
少し窪んだ部分がありました。

入り口には
馬洗池
馬洗池.jpg

写真がヘタで全体がよくわかりませんが、
土橋のような土と石塁で仕切られています。

ここの構造が好きなんだけれど、
分かりやすく撮ってあるものがなかったです…。


<赤尾屋敷>
赤尾屋敷.jpg
浅井氏の重臣赤尾清綱の屋敷といわれてます。
三段になってます。
降りられなかったのですが、目視確認はできました。意外と広い。
しまった通路辺りを確認してませんでした。

<浅井長政自刃の地>
自刃の地.jpg
1573(天正元)年 織田勢に攻められここで最後を迎える。
信長を信じたかったかもしれない。
長政に信じてほしかったかもしれない。
それでも。
信念っていうのは揺ぎ無いものなのですね。


〜つづきます〜
ラベル:城ガール隊
posted by さら at 01:27| Comment(4) | 城ガール隊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする