2019年03月13日

駿府城天守台発掘現場見学会2019.2.23

新しい発見が続いて注目度も上がってる駿府城!

見学会の日は普段は入れない場所も立ち入ることができるので必ず行きます。

今回は天守台の東側、枡形虎口があった場所です。
20190313173950457.jpg
本丸にかかる木橋の柱穴もみられました。
20190313174016248.jpg


石垣最下部にある石もみることができました。
20190313174035678.jpg
等間隔にならび、胴木(地盤を安定させるために石垣の下に敷かれる木のこと※配布資料)の役割らしいです。
なぜ、木ではなかったのかな。
もっと巨石の江戸城大阪城どうなんだろう。
これだけで支えになっているのだろうかと心配になりました。

20190313174118268.jpg

赤みがかっているのは焼けたあとでしょうか。
隅石はきれいですね。
ちょっと化粧してるのか、成形のときのはつりなだけなのか。
土の中に埋もれていると
石にはどんな変化があるのか分からないので、
その辺り知りたいですね。

20190313174409274.jpg
採掘される石の違いや、運搬方法についてを知らないと、
他の城と比べることはできません。
が、
やはり同時代の城に比べて、
家康の城ということも含めて見ると
駿府城石垣の未熟さというか
「もっとすごくてよくないかな?」
と思ってしまう今日この頃。

20190313174820022.jpg
20190313174833046.jpg

駿府城天守台の石垣は
半円のものが多い気がします。
石丁場もじっくり見てまわりたい!


まだまだ駿府城見尽くせません。

あぁ駿府城。好き。



posted by さら at 17:50| Comment(0) | 駿府城と城下町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月08日

最近の駿府城発掘現場

久しぶりの更新になりました。

2018年10月中旬
駿府城で「秀吉の城」跡が発見されたと新聞ニュースを賑わせました。

駿府城天守台跡の発掘は3年目を迎え、かなりの部分がお目見えしています!
それだけでもすごく嬉しいことですが
今回の発掘で、新たに大きな発見があったことが嬉しいです!
そして、翌日から多くのかたが駿府城に足を運んでいました!
うれしいいいい!


駿府の地は
今川氏が230年という長い間納めていました。
その後は短期間で城主が変わります。
武田氏が今川館を焼き、
その後家康公が入り駿府城を築城しますが数年後関東へ移されます。
そして秀吉家臣の中村一氏が城主になります。

ここで、中村一氏が建築した城がどのようなものだったのか、分かっていませんでした。
新聞では「幻の城」なんて言ってますが、言うたら日本中幻の城だらけですよね。

私は今まで疑問に思わなかったというか、
そのまま建てたばかりの城に入城したんだろうと思ってました。


1589年徳川家康、駿府城二ノ丸まで完成
1590年中村一氏、入城→再建
1607年徳川家康、駿府城を拡張しつつ再建。


支離滅裂ですが、思ったことをメモ

家康が最初に造った駿府城…という説はなし?
330点金箔瓦が出土したからかな?
当時城造りの常識がわからない。
石の積み方や技術進化のスピードが早い時期なのか?
野面積み→打ち込み接ぎ→切り込み接ぎって認識はそのままでいいのだろうか?
築城は城主によってどれほどの差がでるものなのか。


分からないことだらけ!
教えてください(笑)

※このブログで知識は得られません。
適当な個人の感想ですので、参考にしませんように!ご注意ください!

今後の調査に期待!

20181108224512631.jpg

20181108224526783.jpg
この縦のラインが中村期

20181108224545278.jpg


大道芸期間中は、時代衣装体験を開催していたので、忍者になって駿府城公園うろうろしました!
楽しかったー!
お堀を和舟で楽しめる「葵舟」にも乗れました!
イベントお祭り時に定期的にできると嬉しいな。










posted by さら at 23:03| Comment(0) | 駿府城と城下町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月07日

駿府城天守台発掘調査現場見学会

2018.2.24
駿府城天守台発掘調査現場見学会に行って来ました!

最近の駿府城は発掘範囲が拡大されています!
平成30年に発掘予定の東側の発掘準備のため、公園内の木々が数本切られ、立ち入り禁止区域も広がりました。

今回は去年度までの発掘調査の成果の説明と、普段は立ち入ることの出来ない天守台直下の見学をすることができました。


北辺約61m
角石がきれいでした。
20180307084954490.jpg
本丸堀の幅わかりますね。

20180307085057517.jpg
天守台南の方。
小天守が連結していた部分で複雑になっている(はず)
20180307085246703.jpg
井戸跡!内径1.8m 現在残っている深さ3.8m
天守台内部
昔の図にもかかれている。

20180307085601580.jpg
南辺から伸びる石列
枡形になっている。
20180307085715568.jpg

20180307085750764.jpg
南辺

石の割れが一番少ないのが南側だと思う。


井戸跡が見れたのが嬉しかったですね。

元の高さを考えたらかなり崩れてしまっているのは残念ですが
下だけでも残ってくれててありがたい。

東側を発掘調査したらやっと全貌が明らかになりますね!
規模も大きすぎて分かりにくいから
ドローンで空撮してほしいです。
(しているところを見た方がいらっしゃるので近々ちゃっしるで見れるといいな)

平日の一般解放でも西辺や北辺、発掘された石積み上がっているのも見れます!
ぜひ駿府城に来たら忘れずに見に行ってくださいね!


posted by さら at 09:03| Comment(0) | 駿府城と城下町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月27日

駿府城天守台発掘体験してきました!

平成29年10月の隔週で行われている
駿府城発掘体験!

こんな体験させてもらえるところはなかなか無いんじゃないでしょうか?

先月くらいから、新たに南側や北側の石垣部分も掘り出され、
3ヶ所の角石が見れるようになりました!
見学通路も今月末頃から北側まで拡大され、
いつでも見られるようになります!

ということで、発掘も楽しみですが、新たに見れる石垣に興奮しながら行って来ました。

20170927093312102.jpg
立ち入り禁止でいつもは見れない角度からの南西角石!
こちらは切り込みハギなのできれいです。
西側の石垣は露出して一年たって、
石どんどん崩れてきている気がするのは私だけでしょうか(。>д<)
20170927094817487.jpg
(西側)
割れは最初から目立っていましたが
ここまでゴロゴロとは崩れていなかったような…。

20170927093610478.jpg
ここは南の天守から南にのびてる本丸掘石垣です。
栗石の量!

20170927093758073.jpg
真ん中の細いロープが天守台の中心線。
この付近を少しだけ掘りました!
10分くらいなのでほんとに少しですが
江戸時代の瓦が見つかるそうで
何度も「これは瓦?石?」と聞きますが…。
見つかりまんせでした(^_^;)
20170927094106669.jpg

20170927094121008.jpg
こちらが瓦。見本に見せてくれました。

体勢がきついのですぐ腰が痛くなりそうです(;´д`)

20170927094339715.jpg
(北側)
よく残っていますね!
私たちが一般では初めて見れたそうです(*^^*)
これからたくさんの人たちに見てほしい!
私もまたじっくり見に行かねば。

20170927094504220.jpg
天守台らしく見えてきましたね(*´∀`)
でかい!!


20170927094613508.jpg
後半は瓦の拓本取りも体験しました!
小さな刻印でも綺麗にとるには大変なんだなと実感。
綺麗に浮き上がると嬉しいです。(やりすぎた)

このあとは
賤機山城に登りました。
ここの堀切と本丸の土塁、好きです。
暑かった…。


もう見に来てくれた人も、また新たに見れる駿府城天守台、見に来てくださいね(’-’*)♪
posted by さら at 09:52| Comment(0) | 駿府城と城下町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月21日

駿府城天守台発掘。新たな発掘が始まりました。

5月半ばから、
新しいところを掘り出していました!
まだ始まったばかりでしたが
少しだけ石垣が見えていました!

20170521124236451.jpg

20170521124256220.jpg

6月からは発掘体験も始まりますね!
秋頃参加するつもりですが、予約大丈夫かな。
http://www.shizuoka-bunkazai.jp/blog/201705/post-149.html


駿府城をゆっくり歩いていると
毎回発見があります。
これは悲しい発見。。
崩れてました(>_<)
20170521124526210.jpg
刻印の石です。
サイドにもあったこと知りました。

20170521124712224.jpg
20170521124732792.jpg
20170521124744887.jpg
20170521124917389.jpg
折れ折れスポット

20170521124951162.jpg
20170521125006289.jpg
新緑に思わず。


駿府城をじっくり歩くオフ会を年に1度はやりたいなと思います。
Twitterからの募集になると思いますが
興味がある方、または個人的に駿府城をしっかり見たい方も、
詳しいガイドはできませんが
気軽な案内くらいならできますので
DMでもリプでもくださいな(*´ω`*)

せっかくお越しくださったのならば
いろいろな駿府城を見ていただきたいです。

20170521125301317.jpg


posted by さら at 12:58| Comment(0) | 駿府城と城下町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月17日

駿府城と桜2017

今年は開花が一週間ほど遅かったですね。
4月13日頃やっと満開になりました(´ω`)

20170417220333935.jpg

20170417220400977.jpg

20170417220426878.jpg

20170417220457335.jpg

20170417220528771.jpg

20170417220838001.jpg

20170417220745380.jpg
今年新しく植えられた桜も咲いていました。
内堀はいずれ全部掘り返すようなことをきいたけれど、桜が植えられていました。
えっと?(;゜∇゜)

20170417220859979.jpg

20170417220930189.jpg


今年も桜を見れました。
ありがとうございます。

posted by さら at 22:10| Comment(0) | 駿府城と城下町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月23日

駿府城天守台の様子と外堀北東隅

桜がそろそろ!
毎年静岡は早い方ですが、ソメイヨシノはまだなようです。
来週に咲いてくるのかな?

天守台は今年度の発掘調査は終了したようです。
20170323214212426.jpg
文字とイラストがかわいいかったw

そして、石垣には防護ネットがしてありました。
やはり危険なのですね。
20170323214302848.jpg

20170323214310704.jpg

20170323214317269.jpg

20170323214330003.jpg

何を撤去するのかな?
20170323214341865.jpg

外堀の折れ!ここからの石垣いい。
桜が咲くと綺麗なのですが
あまり見に来る人は多くないです。
通りすぎるだけ。
20170323214806626.jpg
外堀の外側の石垣内側。
草すごいけど積み方古そう。
20170323214622183.jpg

草深方面
昔は草で生い茂っていて蛍もいたり。

20170323215014623.jpg
積みかたが面白いんですよね。
時代がわからないけれど。

そういえば、桜の木が植えられていました。
外堀も景色が変わりそうです。
城代橋付近
20170323215214124.jpg

もうすぐ浅間神社の廿日会祭(4/1〜5)と静岡まつり(3/31〜4/2)!
今年こそ稚児舞みたい!

posted by さら at 21:55| Comment(0) | 駿府城と城下町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月07日

城ガール隊スピンオフ!着物で歩こう駿府城

先月開催しました
城ガール隊スピンオフ
駿府城天守台発掘現場見学会と着物散策
の様子を
城ガール隊公式ブログの方にアップしました!

ぜひご覧下さい(*^^*)


見学会の様子
20170307213058190.jpg

20170307213118018.jpg

20170307213144586.jpg

20170307213228970.jpg


髪飾り惜しみ無く使ってくれて嬉しかったなぁ(´ω`)
参加してくださったお二人ともすごっく似合ってました!
20170307211853201.jpg

20170307211917628.jpg

20170307212202654.jpg

20170307212413669.jpg
3人で駿府城歩けてよかったです!
また桜満開の時期にも歩けたらいいのになぁ。

今回のスピンオフは駿河東海道おんぱくの企画に便乗したので
レンタル着物で散策できました!
普段浅間神社でも巽櫓でもやっていないので
桜の季節だけでもまたやってほしいものです(´ω`)

そして
次の城ガール隊遠征は愛媛!!!
懐かしの松山城も!
何回遠征行けてないんだろう(T-T)
今回はほんとなかなか行けない城ばかりなので何とか行ける方向に気持ちを持っていきたいです(>_<)

posted by さら at 21:38| Comment(0) | 駿府城と城下町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月08日

最近の駿府城

今日は駿府城内にある、家康公お手植えみかんの収穫が、地元中学生によって行われたそうです。
小さめな蜜柑がたーくさんなっていました。


発掘現場では、天守台石垣の底は変わらず、
上部(実際は中間くらいの層になるのかな)を発掘中でした。
少人数で、手作業+ベルトコンベアーで少しずつという感じでしょうか。
真横から見てるのでよく見えないんです(^_^;)

今年は紅葉が綺麗です。
一昨年くらいに植えた桜の木が育ってきたからかもしれませんが、
公園内彩っています。
銀杏は相変わらず綺麗でうっとりします。

20161208234525870.jpg

20161208234538369.jpg

20161208234555646.jpg

20161208234606181.jpg

20161208234614361.jpg

20161208234619211.jpg

20161208234624939.jpg

掘り出された大量の土砂や石ころはどこへ移動させるのでしょう。

きゃっしるの方に聞いたら、
堀は埋め戻さず、来年再来年とさらに広範囲の発掘調査を続けるそうです。

わくわくどきどき。
posted by さら at 23:51| Comment(0) | 駿府城と城下町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月30日

駿府城天守台発掘調査現場見学会

2016(平成28)年10月22日に行われました!


普段は見れない堀の中から見れました!
近くで見るとやはり1つ1つ大きいですね。
割れてしまっているのが残念です。

当日頂いた資料によりますと
出土遺物は、瓦の破片約150点と貨幣3点があったそうです。
それ以外は、ほぼ栗石です。

今後はこれらの栗石を取り除き、堀底を出していく作業をしていきます。
さらに深くなるんですね!
見に行かねば(´ω`)

20161030203022559.jpg
掘り出した石。巨大な角石もあります。

20161030203124062.jpg
普段はこの角度からも見れません!

20161030203246795.jpg
二の丸側の本丸掘の石垣です。
こちらから見れて嬉しい。
石は小さいけどとても丁寧に積んである感じがします。
石の色も気になるな。

20161030203427580.jpg

20161030203451214.jpg

20161030203531110.jpg

20161030203549465.jpg

20161030203607937.jpg
土塁もいいですよね!


見学会の後、駿府ウェイブ(ボランティアガイド)のツアーに参加しました。
タブレットをもって城内をあるくと
天守や堀がCGでみれるのです。
なかなか良かったです!

20161030203707856.jpg
駿府ウェイブのガイドさんに教えていただいたのですが
この石垣が低くなっている部分、以前ここに駿府会館を作るにあたり壊された部分だとか。


今川期の発掘調査は四年後ですが今から何が発見されるか楽しみですね。

とりあえず今年度最終的な現場見学会は来年2月25日を予定しているらしいです!


20161030204426717.jpg
二の丸掘大手側の折れ

posted by さら at 20:45| Comment(0) | 駿府城と城下町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする